くにむね

くにむね
くにむね【国宗】
鎌倉中期, 備前の刀工。 国真の三男で備前三郎と称される。 のち鎌倉へ移る。 また京都にも住んだと伝える。 太刀が多く, 反りが高い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”